新年のご挨拶
明けましておめでとうございました。。。
遅いですね。。。
上間です。
さて、
2012年という事で、
akahaiに新たな仲間が加わりました。
亀です。
で、ボルボと申します。
軽く説明するとですね
ヒョウモンリクガメと言いまして、英名で言うとleopard ーtortoiseで、主にアフリカ東部から南部に分布し、甲長50-70cmで、最大70,5cmまで成長するそうです。
甲板は、孵化直後からあり、甲板周辺に成長輪が明瞭で、初生甲板中心に盛り上がるとのこと。
繁殖形態は卵生で、繁殖期になると他個体に体当たりしたり、ひっくり返して争うらしいです。
雌雄で甲長は変わらず、背甲はドーム状に盛り上がる。背甲の色彩は黄色や黄褐色、褐色。模様が動物のヒョウのようであることから、ヒョウモンリクガメと呼ばれている。この模様が草原では保護色になる。
ちなみにヒョウをWikipediaで調べた所、ヒョウに関するちょっと切ない逸話がありまして、ご紹介させて頂きます。
古代ローマでは、
ヒョウの息は芳香を持ち、動物たちはこれに魅了され、ヒョウに狩られてしまうと信じられていたそうで、
この香りに抗する事ができるのはユニコーンだけであるとされていたのです。
これが転じてキリスト教では、人々をキリストに導く伝導者の象徴とされていました。
ここまでは、ちょっと神秘的で、いい話ですね。
最後に
「ただ実際は、ヒョウの息にそのような芳香はない。ただの獣臭である。」。。。。
真面目か!!
。。。Wikipediaには、がっかりですね。。。臭いみたいです。。。
本題に戻ります。
草食、動き鈍い、ミドリガメに比べて臭くない。長生きする。チョコチップメロンパンみたい!!
で、アウディです。
ざっくりいうと、リクガメ的には、ボルボと一緒で、模様、寿命が若干違います
あと。。。少し臆病な所がありますね。
紹介は、以上です。
よろしくお願いいたします。